OLDROSE(東京都) | 1-4 | Crazy Cats(東京都) |
KANIC B.C(東京都) | 19-1 | GBKオールスターズ(東京都) |
裏野球部(神奈川県) | 9-1 | Wisterias(埼玉県) |

Wisterias(埼玉県)、裏野球部(神奈川県)の皆様
OLDROSE(東京都) | 1-4 | Crazy Cats(東京都) |
KANIC B.C(東京都) | 19-1 | GBKオールスターズ(東京都) |
裏野球部(神奈川県) | 9-1 | Wisterias(埼玉県) |
Wisterias(埼玉県)、裏野球部(神奈川県)の皆様
横浜シリウス(神奈川県) | 5-1 | Tranquilo(埼玉県) |
TAIWAN D-ACUTUS(東京都) | 0-6 | 京都Japan(京都府) |
京都Japan(京都府)、TAIWAN D-ACUTUS(東京都)の皆様
ラーニングコモンズ(京都府) | 1-2 | 秋葉原チーズバファローズ(東京都) |
Red Bullet All-Stars(滋賀県) | 4-0 | レンジャース(大阪府) |
中京ドリームス(愛知県) | 1-6 | MADDOGS(大阪府) |
リブーターズ(大阪府) | 9-2 | 大阪ブルーローズ(大阪府) |
大阪ブルーローズ(大阪府)とリブーターズ(大阪府)の皆様
BBX 選抜A(東京都) | 1-3 | BBX 選抜B(東京都) |
みたらし(東京都) | 4-4 | MBC(東京都) |
大阪バスターズ(大阪府) | 14-0 | ストライカーズ(東京都) |
Trident(埼玉県) | 5-3 | グッドモーニングズ(兵庫県) |
(参加者の声)ありがとうございました♪とても良い体験ができました^_^ぜひまたお願い致します!
(参加者の声)色々とお手数おかけし、今回もありがとうございました。またぜひ、よろしくお願いいたします。
AISHOWS(東京都) | 1-9 | Peach Boys(東京都) |
武蔵ベースボールクラブ(東京都) | 6-2 | Vongola Deliverys(埼玉県) |
LittleMonster(東京都) | 9×-8 | 朝陽グットモーニングス(東京都) |
キットカッツ(埼玉県) | 7-2 | LEONiNE(神奈川県) |
タコ八エンペラーズ(大阪府) | 5-7 | sparklers(大阪府) |
Badass(岐阜県) | 0-6 | ラスティ(和歌山県) |
BEARGETS(大阪府) | 1-4 | 大阪バスターズ(大阪府) |
Badass(岐阜県)の皆様
(参加者の声)お世話になりました。チーム結成以来初のドームでの試合でした。貴重な経験をすることができました。今後もKUSA1日本シリーズ、甲子園球場での試合を目標に参加していきます。運営ほんとにありがとうございます。
シマノ野球部(大阪府) | 0-21 | Champion(徳島県) |
ONE(兵庫県) | 2-6 | BULK(愛知県) |
有馬スイートピー(兵庫県) | 3-4 | 河内タイガ-ス(大阪府) |
Champion(徳島県)の皆様
(大阪府チーム 代表者様)楽しい時間ありがとうございました。ドームの試合後早朝から次の試合があり遅刻する人も無く無事試合が終わりました。ドームから楽しい時間でした。またよろしくお願いいたします。
旭区ジャッカルズ(大阪府) | 5-5 | 尼崎PIRATES&LAドリームス(兵庫県) |
ルーキーズ(兵庫県) | 2-12 | ラーニングコモンズ(京都府) |
Navy Sox(大阪府) | 1-7 | チーム蓮根(大阪府) |
ラーニングコモンズ(京都府)の皆様
アライアンス(愛知県) | 1-8 | LBP総本部(兵庫県) |
PHALANX(大阪府) | 3-0 | ドエリャーズ(愛知県) |
中京ドリームス(愛知県) | 9-5 | AISHOWS(東京都) |
RED BULLET TOKYO(東京都) | 6-6 | 浪華レッドバレット(滋賀県) |
KBBC(岩手県) | 3-0 | 有馬スイートピー(兵庫県) |
ドエリャーズ(愛知県)の皆様
2001年 | |
10月 | 大阪ドームで草野球を初開催 |
12月 | 草野球あしなが基金を設立 |
2002年 | |
4月 | ナゴヤドームで初開催 |
9月 | 福岡ドームで初開催 |
2003年 | |
2月 | 札幌ドームで初開催 |
3月 | ドームトーナメントを大阪ドームで初開催 |
4月 | 東京ドームで初開催 |
11月 | 阪神甲子園球場で全国大会を初開催 札幌・東京・大阪の各ドームから代表チーム 日本一チームは大阪ドーム代表の亀岡市役所 |
12月 | 大会名を「KUSA1」と改称 |
2004年 | |
1月 | (株)大阪シティドームとの初共催でKUSA1を開催 |
3月 | KUSA1章・KUSA1旗を制定 ホームページを開設 東京ドーム開催分では(株)東京ドームの協力名義のもと開催 |
4月 | 「草野球の窓」の後援名義を取得 |
11月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2004を開催 KUSA1日本チャンピオンは大阪ドーム代表の枚方エビス |
2005年 | |
4月 | ベトナム ホーチミン市 サイゴンサイススクールの校庭での野球場づくりのために協力 |
6月 | 「アジア野球連盟」の後援名義を取得 |
8月 | ミャンマーインターナショナルチーム一行と面会し、野球用具を提供 |
11月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2005を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表のJクラブ |
2006年 | |
1月 | 札幌ドーム開催分では「北海道草野球」の後援名義を取得 |
3月 | マナーアップキャンペーンを開始 |
6月 | ジンバブエ野球会への寄付を開始する |
7月 | KUSA1少年少女始球式事業を開始 |
11月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2006を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表のマーベラス |
2007年 | |
3月 | スリランカ野球推進チームと連携を開始 |
6月 | ホームページに英語ページを追加 |
12月 | 札幌ドームでKUSA1日本シリーズ2007を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表のWindows |
2008年 | |
9月 | 地球環境配慮の取り組みを開始 |
10月 | ナゴヤドームでKUSA1日本シリーズ2008を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表の龍生院 |
12月 | 神宮球場で初開催 |
2009年 | |
2月 | 事務局が枚方市から大阪市中央区に移転 |
9月 | メジャーリーグのスタジアムでは初開催となるシアトルセーフコフィールドでKUSA1ワールドシリーズを開催 |
11月 | コロンビア野球チーム一行と面会し、寄付を行う |
12月 | 福岡ヤフードームでKUSA1日本シリーズ2009を開催 KUSA1日本チャンピオンは札幌ドーム代表のドリーム札幌 |
12月 | 西武ドームで初開催 |
2010年 | |
10月 | 北海道栗山町 栗の木ファーム・栗の木スタジアム視察 |
12月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2010を開催 KUSA1日本チャンピオンは札幌ドーム代表のドリーム札幌、京セラドーム大阪代表のBRIGS、札幌ドーム代表のTEAM.T.O、京セラドーム大阪代表のスラッガーズ |
12月 | 台湾天母野球場視察 |
2011年 | |
1月 | スリランカ野球連盟 日本コーディネーターと会談 |
12月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2011を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表のBMナイツ、京セラドーム大阪代表のTeam Is-L |
2012年 | |
4月 | 宮城県仙台市に事務局東北デスクを置く |
12月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2012を開催 KUSA1日本チャンピオンは京セラドーム大阪代表のジャスティ(和歌山県) |
2013年 | |
10月 | 公式facebookがスタート |
11月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2013を開催 KUSA1日本チャンピオンは京セラドーム大阪代表の新田クラブ(大阪府)、東京ドーム代表のエヌメック東日本(株)(新潟県) |
2014年 | |
9月 | 米国サンフランシスコ草野球界と在米領事館で懇談 |
10月 | プロ野球日米野球で来日した米国プレスと東京ドームにて懇談 |
11月 | 阪神甲子園球場でのKUSA1日本シリーズは雨天中止 翌年開催することになる |
2015年 | |
10月 | 東京ドームで米国チームとの国際試合、ワールドカップを初開催 |
11月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2014雨天中止分を開催 KUSA1日本チャンピオンは京セラドーム代表の厚生連高岡病院(富山県) |
11月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2015を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表のGOLD(千葉県) |
2016年 | |
5月 | 東京ドームで台湾チームとの国際試合、ワールドカップを初開催 |
10月 | 台湾台中で黒豹旗高中棒球大会等を視察 |
11月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2016を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表のeight(東京都) 阪神甲子園球場で台湾チームとの国際試合、ワールドカップを初開催(公益財団法人日本台湾交流協会後援) |
2017年 | |
1月 | シアトルマリナーズファンタジーキャンプを視察参加 |
8月 | スリランカ野球の日本遠征に対する寄付を始める |
12月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2017を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表のGOLD(千葉県)2年ぶり2度目 |
2018年 | |
4月 | 台湾台中インタコンチネンタル球場で初開催 |
5月 | 事務局東北デスクを東京デスクに移転 |
9月 | 横浜スタジアムで初開催 |
12月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2018を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表の江戸川エクスプレス(東京都) |
2019年 | |
5月 | 令和改元・天皇陛下即位 奉祝試合開催 |
7月 | 映画「フィールドオブドリームス」映画ロケ地での草野球に視察参加 |
8月 | MLB公式戦・球場に観戦・視察(セントルイス、シカゴ、デトロイト、クリーブランド、ピッツバーグ、シンシナティ、ミルウォーキー) |
12月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2019を開催 KUSA1日本チャンピオンは京セラドーム大阪代表のスラッガーズ(大阪府)、東京ドーム代表のBigDipper(東京都) |
2020年 | |
9月 | 新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みの上、KUSA1を開催 |
12月 | 京セラドーム大阪でKUSA1日本シリーズ2020を開催 KUSA1日本チャンピオンは東京ドーム代表のBigDipper(東京都) |
2021年 | |
5月 | 事務局東京デスクを閉鎖し、大阪所在の事務局に機能集約 |
12月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2021を開催 KUSA1日本チャンピオンは京セラドーム大阪代表のRisky(徳島県) |
12月 | 公式ホームページをスマートフォン等対応に改良 |
2022年 | |
4月 | 草野球アライアンスメンバーに参加し、草野球掲示板の運用を開始 |
6月 | 公式インスタグラムがスタート |
8月 | 「KUSA1」商標登録 登録第6601714号 |
12月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2022を開催 KUSA1日本チャンピオンは京セラドーム大阪代表の斑鳩タイガース(奈良県) |
2023年 | |
8月 | 京セラドーム大阪で台湾チームとの国際試合、ワールドカップを初開催 |
9月 | 東京ドームで韓国チームとの国際試合、ワールドカップを初開催 |
12月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2023[テーマ:甲子園球場開場100年 KUSA1日本シリーズ20年]を開催 優勝は京セラドーム大阪代表のChampion(徳島県)、PHALANX(大阪府) |
2024年 | |
6月 | KUSA1史上初東京ドーム・京セラドーム大阪の同時刻開催 |
8月 | 阪神甲子園球場開場100年を記念してKUSA1日本シリーズ優勝旗を制作 |
9月 | みずほPayPayドーム福岡で台湾チームの国際試合、ワールドカップを初開催 |
11月 | アナハイムエンゼルスタジアムでの草野球に視察参加 |
11月 | 阪神甲子園球場でKUSA1日本シリーズ2024[テーマ:甲子園球場開場100年 草野球新時代へ]を開催 優勝は京セラドーム大阪代表のLBP総本部(兵庫県) |