歴代優勝

KUSA1日本シリーズ歴代優勝チーム

代表チーム名備考
2003大阪ドーム亀岡市役所(京都府)
2004大阪ドーム枚方エビス(大阪府)
2005東京ドームJクラブ(神奈川県)
2006東京ドームマーベラス(栃木県)
2007東京ドームWindows(東京都)札幌ドーム開催
2008東京ドーム龍生院(東京都)ナゴヤドーム開催
2009札幌ドームドリーム札幌(北海道)福岡ヤフードーム開催
2010札幌ドームドリーム札幌(北海道)2年連続2度目
京セラドーム大阪BRIGS(和歌山県)
札幌ドームTEAM.T.O(北海道)
京セラドーム大阪スラッガーズ(大阪府)
2011東京ドームBMナイツ(埼玉県)
京セラドーム大阪Team Is-L(徳島県)
2012京セラドーム大阪ジャスティ(和歌山県)
2013京セラドーム大阪新田クラブ(大阪府)
東京ドームエヌメック東日本(新潟県)
2014京セラドーム大阪厚生連高岡病院(富山県)雨天により2015年開催
2015東京ドームGOLD(千葉県)
2016東京ドームEIGHT(東京都)
2017東京ドームGOLD(千葉県)2年ぶり2度目
2018東京ドーム江戸川エクスプレス(東京都)
2019京セラドーム大阪スラッガーズ(大阪府)9年ぶり2度目
東京ドームBigDipper(東京都)
2020東京ドームBigDipper(東京都)京セラドーム大阪開催
2年連続2度目
2021京セラドーム大阪Risky(徳島県)
2022京セラドーム大阪斑鳩タイガース(奈良県)
2023京セラドーム大阪Champion(徳島県)
京セラドーム大阪PHALANX(大阪府)

所在都道府県別KUSA1日本シリーズ優勝回数

2003年優勝 大阪ドーム代表 亀岡市役所(京都府)
2005年優勝 東京ドーム代表 Jクラブ(神奈川県)
2007年優勝 東京ドーム代表 Windows(東京都)
2009年優勝 札幌ドーム代表 ドリーム札幌(北海道)
2010年優勝 京セラドーム大阪代表 スラッガーズ(大阪府)
2015年優勝 東京ドーム代表 GOLD(千葉県)

KUSA1日本シリーズ2023

日本シリーズ
開催日
2023年12月3日(日)
テーマ甲子園球場開場100年 KUSA1日本シリーズ20年

KUSA1日本シリーズ2023阪神甲子園球場 出場チーム・組合せ

京セラドーム大阪Aブロック代表Champion(徳島県)初出場
東京ドームAブロック代表Crazy Cats(東京都)初出場
東京ドームBブロック代表KANIC B.C(東京都)初出場
京セラドーム大阪Bブロック代表河内タイガ-ス(大阪府)11年ぶり3度目
京セラドーム大阪Cブロック代表sparklers(大阪府)初出場
東京ドームCブロック代表ゼルク(東京都)初出場
神宮球場代表ぬましん(静岡県)11年ぶり2度目
京セラドーム大阪Dブロック代表 PHALANX(大阪府)初出場

KUSA1日本シリーズ結果

優勝:Champion(徳島県)初優勝、PHALANX(大阪府)初優勝

1回戦
sparklers(大阪府)0-4ぬましん(静岡県)
Champion(徳島県)10-1Crazy Cats(東京都)
ゼルク(東京都)2-1河内タイガ-ス(大阪府)
PHALANX(大阪府)4-0KANIC B.C(東京都)
準決勝
ぬましん(静岡県)1-4Champion(徳島県)
ゼルク(東京都)0-1PHALANX(大阪府)
決勝
Champion(徳島県)2-2PHALANX(大阪府)

開会式プロローグ

クリックしますとyoutube動画が始まります

友情のメダル

この優勝・準優勝メダルは河内タイガース(大阪府)から寄贈された友情のメダルです。
河内タイガースはKUSA1日本シリーズ阪神甲子園球場に出場を決め、重要な大会と位置付けられ、優勝を決意し長期間調整してこられました。そして自ら優勝メダルを人数分、優勝できなかった時のために準優勝メダルをやはり人数分制作されました。メダル裏面には大会名、日付が刻印された立派なものです。
河内タイガースは残念ながら敗退されました。すると「同じKUSA1に出場されている仲間たる優勝準優勝チームに贈ってほしい」と寄贈され帰路につかれました。優勝のChampion(徳島県)、PHALANX(大阪府)には、この友情の優勝準優勝メダルを半数ずつKUSA1事務局から代理授与いたしました。

甲子園球場開場100年 KUSA1日本シリーズ20年

阪神甲子園球場2023年11月22日試合結果

阪神甲子園球場2023年11月22日(水)

新田クラブA(大阪府)0-4新田クラブB(大阪府)
ライスターズ(大阪府)3-4フォルティス(兵庫県)
Kinds(岡山県)1-5京産大ヤンキース&Team Someday(東京都)
風船会FARAWAYS(東京都)2-3湾岸ベースボーイズ(東京都)
京都Japan(京都府)3-10有馬スイートピー(大阪府)

(参加チーム代表者様)貴重な甲子園ありがとうございました。大会運営の皆様、審判の皆様ほんとうにありがとうございました。来年も宜しければ出場を希望したいと思っています。お身体ご自愛ください。

(参加チーム代表者様)甲子園では東京ドームに続きエントリーさせてくださりありがとうございました! チームメイト含め、家族からもKUSA1企画にもっと参加したいと連絡がありましたので来年もどうかチャンスをいただけないでしょうか。

KUSA1월드컵 2023년9월30일

KUSA1월드컵 2023년9월30일

목적

  • 쿠사야구를 통한 일미간의 교류와 그 계속성
  • 올림픽경기 종목에 야구부활의 기쁨의 표현

개요

일정2023년9월30일(토)~10월1일(일)
장소토쿄돔
주최쿠사야구원
참가팀KOREA(Seoul,Korea)
White Bulls(Saitama,Japan)

시합결과

White Bulls(Saitama,Japan)22-6KOREA(Seoul,Korea)
우정의 승리 양 팀의 단체 사진
White Bulls(Saitama,Japan)
KOREA(Seoul,Korea)
국제 교류와 친목을 위한 사인 공 교환

개회식

국기게양 국가제창

독창은, 도쿄 거주의 [히라노 타이치로]씨 입니다.

선수선서

선서는 출전팀을 대표하여, 코리아에서 윤우진씨가 진행해주시겠습니다

시구식

투수는 마키노 히메아 씨
포수는 이마후쿠 쿠미코 씨 입니다

팀 멤버 사인볼 교환

선수간 교류

인터뷰

우리 팀이 한국을 대표하는 국가대표팀은 아니지만, 경기에서의 패배는 너무나도 아쉽다. 한일간의 정치적 문제가 존재하지만, 스포츠 교류 및 문화적 교류는 서로에게 있어서 아주 의미있는 부분이라고 생각한다. 도쿄돔에서의 경기 경험은 매우 즐거웠다. 이번에 급 결성되서 왔지만, 다음번에는 조금더 준비해서 오고 싶다.

사진갤러리

KUSA1ワールドカップSep30 2023

目的

  • 草野球を通じた日韓の交流とその継続性
  • 五輪種目の野球復活の喜びの表現

概要

日 程2023年9月30日(土)~10月1日(日)
場 所東京ドーム
主 催草野球ワン
参加チームホワイトブルズ(日本埼玉)
KOREA(韓国ソウル)

試合結果

ホワイトブルズ(日本 埼玉県)22-6KOREA(韓国 ソウル)
友情の勝利 両チーム総出の集合写真
ホワイトブルズ(日本 埼玉県)
KOREA(韓国ソウル)
国際交流・友情のサインボールの交換

開会式

国旗掲揚・国歌独唱

東京都在住 平野太一郎さん

選手宣誓

KOREA ユン・ウジン選手

始球式

投手・牧野姫愛さん
捕手・今福久美子さん

チームメンバーサインボール交換

選手間交流

インタビュー

リ・テシク(李台植)選手[KOREA(韓国ソウル)]:私たちは国代表チームではないがチーム敗戦は悔しく思っている。韓日間には政治的問題はあるがスポーツ交流・文化的交流は人間対人間の交流においてとても意義があることと感じている。東京ドームでの野球はとても楽しかった。今回急造チームだったが次回はもっと熱い戦いをしたい。

アラカルト

東京ドーム2023年9月18日試合結果

東京ドーム2023年9月18日(祝)

渋谷乃風(東京都)8-13東京桐蔭(東京都)
BATS(千葉県)6-2みたらし(東京都)
Achilles(東京都)4-3UNITE(東京都)
COLORADO BUNNIES(埼玉県)5-5TokyoDreams(東京都)
TOKYO WiNX(東京都)0-4滝野川ブルーウィングス(東京都)
(チーム代表者)試合後、チームメンバーが口をそろえて、とても楽しかったと言っておりました。また、よろしくお願いいたします。

(チーム代表者)ありがとうございました。普段は対戦ができないような強力な相手でしたが、とても良い思い出になりました。是非全国の大会のご案内もお願いできればと思います。