日本シリーズ開催日 | 2011年12月11日(日) |
日本シリーズ会場 | 阪神甲子園球場 |
テーマ | がんばろう! 日本 |



KUSA1日本シリーズ2011 参加チーム
BMナイツ(埼玉県) | 東京ドームAブロック代表 | 初出場 |
BRIGS(和歌山県) | ナゴヤドームBブロック代表 | 2年連続2回目 |
スラッガーズ(大阪府) | 京セラドーム大阪Aブロック代表 | 3年連続4回目 |
三陽商会(東京都) | 東京ドームBブロック代表 | 3年連続3回目 |
侍タイガース(愛知県) | ナゴヤドームAブロック代表 | 初出場 |
Team Is-L(徳島県) | 京セラドーム大阪Bブロック代表 | 3年連続3回目 |
順位結果
優勝 | BMナイツ | (埼玉県) |
優勝 | Team Is-L | (徳島県) |
BRIGS | (和歌山県) | |
スラッガーズ | (大阪府) | |
三陽商会 | (東京都) | |
侍タイガース | (愛知県) |
スコア報告【決勝】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Team Is-L (徳島県) | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 両チーム 優勝 |
BMナイツ (埼玉県) | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 両チーム 優勝 |
試合結果
【第1試合】 | トス | ||
BMナイツ(埼玉県) | 3-1 | BRIGS(和歌山県) | |
【第2試合】 | |||
スラッガーズ(大阪府) | 1-4 | 三陽商会(東京都) | |
【第3試合】 | |||
侍タイガース(愛知県) | 1-2 | Team Is-L(徳島県) | |
【準決勝】 | |||
BMナイツ(埼玉県) | 0-0 | 三陽商会(東京都) | 5-1 |
【決勝】 | |||
Team Is-L(徳島県) | 1-1 | BMナイツ(埼玉県) |
表彰結果
最優秀選手:BMナイツ(埼玉県)#2 浜野聡選手智輝選手
決勝戦/スクイズをウエストするなど素晴らしいリードが際立つ
優秀選手:Team Is-L(徳島県)#8 中岡惇選手
決勝戦/同点に追い付くタイムリーヒットを放つ
優秀選手:BMナイツ(埼玉県)#2 浜野聡選手
1回戦/勝利を呼び込むレフト前タイムリーヒットを放つ
敢闘賞:BRIGS(和歌山県)#19 玉井嵩大選手
1回戦/MAX137km/hの球速で堂々のマウンドさばき
敢闘賞:スラッガーズ(大阪府)#3 窪野直道選手
1回戦/鮮やかなセンター前ヒットで盛り上げる
敢闘賞:三陽商会(東京都)#2 鈴木英一選手
1回戦/外野の頭を越す当たりを打てば快足でダイヤモンドを1周
敢闘賞:侍タイガース(愛知県)#22 小岩豪選手
1回戦/奪三振ショーはお見事!
敢闘賞:Team Is-L(徳島県)#6 武田和也選手
1回戦/再三の素晴らしい守備でチームを救う
阪神甲子園球場



開会セレモニー、整列



先導

五百籏頭さんは、阪神大震災を経験されました。「がんばろう!日本」を掲げた今大会の先導役です。
国歌独唱


花束贈呈


主催者挨拶

「みなさん、ようこそ聖地阪神甲子園球場にいらっしゃいました。
今年は東日本大震災、原発事故、関西では台風12号被害がありました。
和歌山県から参加のBRIGSさんではメンバーの方が被災して野球どころではない中、努力で今回参加されました。
他のチームの皆様におかれましても、暮らしやお仕事で影響のある中のご参加のことと思います。
皆様のハッスルプレーが日本の元気につながることを期待しています。
『がんばろう!日本』『がんばろう!草野球』」
来賓ご挨拶

選手宣誓

「東日本大震災から半年以上が経ちました。
普通に生活できることがどれほど幸せか改めて実感しています。
今もなお不自由な暮らしをしている方々が多い中で、野球ができることは幸せです。野球を通して学んだことがあります。
それは、人と人とのつながりです。人はひとりではありません。
みんながつながっています。支えあうことでどんな困難にも決して負けません。
今日、甲子園球場で野球ができるのは、支えてくれた方々のおかげです。
感謝の気持ちを忘れず笑顔で元気よくプレーすることを誓います。
平成23年12月11日 BMナイツ主将 横山大輔」
選手宣誓を終えたコメント:昨晩は大部屋のある宿をとってメンバーで入場行進の練習をしました。選手宣誓の練習は100回以上しました。それでもひざはガクガクで喉はカラカラ。そのなかでメッセージは伝わったと思います。
始球式

捕手:福島県庁 大阪事務所 所長 鈴木敏夫様
閉会式、表彰


KUSA1スタッフ


ヒーローインタビュー
最優秀選手:BMナイツ(埼玉県)#2 浜野聡選手

決勝戦/スクイズをウエストするなど素晴らしいリードが際立つ
敢闘賞:1回戦/勝利を呼び込むレフト前タイムリーヒットを放つ
初めての甲子園を体験しまし自分達の流れで甲子園球場を楽しむことができました。
私と係わりがあり被災もあった旭市の皆さんに元気が届けばと思います。
最優秀選手:Team Is-L(徳島県)#8 中岡惇選手
決勝戦/同点に追い付くタイムリーヒットを放つ
甲子園球場を一番堪能したのはボクです。
笑顔を日本全国に届けられたと思います。

敢闘賞:BRIGS(和歌山県)#19 玉井嵩大選手

1回戦/MAX137km/hの球速で堂々のマウンドさばき
ストレート勝負でいきました。気持ちよかったです。もう一度、甲子園のマウンドに戻ってきます。
敢闘賞:スラッガーズ(大阪府)#3 窪野直道選手
1回戦/鮮やかなセンター前ヒットで盛り上げる
今回のヒットが被災地の岩手県までとどけばと思います。来シーズンはホームラン年間3本以上打ちます。
それから、学校の単位をとります。彼女もつくります・・・

敢闘賞:三陽商会(東京都)#2 鈴木英一選手

1回戦/外野の頭を越す当たりを打てば快足でダイヤモンドを1周
ジムに週2回通っている甲斐がありました。
世の中が厳しいですが、楽しく笑顔を絶やさずやりましょう!
敢闘賞:侍タイガース(愛知県)#22 小岩豪選手
1回戦/奪三振ショーはお見事!

甲子園のマウンドは投げやすかった!
早く全国のみんなが野球ができるようになればと思います。
敢闘賞:横浜フェ敢闘賞:Team Is-L(徳島県)#6 武田和也選手
1回戦/再三の素晴らしい守備でチームを救う

この甲子園は、一生忘れられないと思う。
被災地はまだまだ厳しいと思いますが、元気にしてほしい。僕も社会に貢献できるようにがんばりたい。
優勝主将:BMナイツ(埼玉県)#18 横山大輔主将
楽しい楽しい甲子園でした。
しのいでしのいでの優勝でした。
一生の思い出になりました。ありがとうございました。

優勝監督:Team Is-L(徳島県)#30 樽和英監督

選手のみんなが存分に動いてくれた。
今回の勝利は格別だ。
我々が元気になって、日本を盛り上げていきたい。
BRIGS(和歌山県)#18 山下庸博監督

台風12号の災害以降ボールを握っていなかったのでこの結果はやむを得ない。
みんなでがんばれるのが日本人の良いところ。必ず今回も乗り越えられるはず。
早く元に戻れるようにぼくらもがんばっていきたい。
スラッガーズ(大阪府)#30 石川哲也監督

昨日は大阪市内肥後橋に宿泊しましたが、興奮してあまり寝られなかったです。
チームメートとは10年以上一緒にやっているので家族みたいに心から安心できる仲間です。
来シーズンの目標は沼津の大会で優勝することです。
三陽商会(東京都)#30 松本健城監督
45才の鈴木さんがよく走ってくれました。震災以降仕事が大変な中での野球の活動は難しかった。今回の甲子園での草野球で我々も盛り上がりましたし、今大会のテーマに集まったチームの皆さんはじめ野球が日本を明るくするきっかけになればなあと思う。そして、今後も野球人としてのボランティアにつなげていきたい。

侍タイガーズ(愛知県)#8 中川弘監督

守りからリズムをつくる我々の野球とならなかった。今年から監督の立場になったので皆に勝たせたかった。
今回、野球をやれる幸せを感じながら甲子園を楽しんだ。
フォトギャラリー
